単語1時間(銀のフレーズ)
Supplement 5 6 901-1000
・覚えられていない単語を復習
・アプリと単語帳を併用して絞り込み
リスニング30分(でる600)
セット1
正解率は60%。冒頭の内容を聞き取れないこともあり、単語と発音が紐づいてなかったり、SとVを拾えていないものがある。
文法30分(でる1000)
(動詞問題)実践問題 Q11-20
選んだ答えの理由をノートに書きながら進めました。時間は掛かりますが、一文ずつ精読もしながらやっていこうと考えています。
シャドーイング1時間(精選模試リスニング)
Test1-Part3 Q68-70
毎日いままでの分も一回はシャドーイングを試して、完璧にはいかないですが少しずつ安定してきた感覚があります。
黄色:聞き取りにくい、緑色:シャドーイングしにくい

コメント
山中さん
26日目のご報告ありがとうございます!
今日も3時間クリアですね!
素晴らしいです!
Marvelous!
・単語
語彙はどこまでも必要になってきますので、完璧にするつもりでいきましょう!
新しいのを覚える、古いものを忘れていってしまうものがあるので、戻って復習必須です!
今回のテスト範囲のもの以外のものも、次回のTOEIC前にもう一周復習するつもりで、ストックしておいて頂ければと思います!
その際またイチからやるのではなく、一周目でかなり覚えるのに苦労したものだけ復習すると効率がよいので、要復習のものになにをいれるか、というものも精査してみてください!
・でる600
セットにとうとう入りましたね!
正答率60%!これは最初なので仕方がないと思います!
これから正答率をあげていくためにはどうすればよいか、真価が問われるところです!
語彙なのか、音なのか、文の構造が掴めていなかったのか、間違えた問題をひとつひとつ分析し、月につなげていきましょう!
瞬時に意味を取らないといけないので、リーディング力をあげる、という視点がやはり大切ではないか、と僕は考えております!
でる1000や精選で鍛えていきましょう!
・でる1000
精読、の視点はとてもよいと思います!必ず訳せるようにいきますので、訳せないものはなぜ訳せなかったのか、分析していきましょう!
言葉のニュアンスのちょっとした訳し間違えで訳がずれることがございます!なるべく正確に、また国語力も交えて訳をとっていく感覚を身に着けて頂ければと思います!
・シャドーイング
安定感出てきた、ということで前向きな言葉ありがとうございます!
I’d like you to come in,
こちらの文法は不定詞の応用、という範囲で中3で習います!
I’d like to の間に人が入ることで、自分が〇〇したい、ではなく誰か他人に〇〇して欲しい、という表現として使えます!
会話でも使える表現なので、チェックしておきましょう!
ask for him once I arrive
のonceは接続詞ですね!
いったん〇〇したら、という訳でよく出てきます!チェックしておきましょう!
もうすぐ1ヶ月、疲れがでてくる頃かもしれません!
ここを越えるとぐっとリスニングが伸びてきます!
歯を食いしばって頑張っていきましょう!
いや、
全然平気です!
ということであれば山中さんはかなりの強者です!!
明日も応援しております!
宜しくお願いします!