単語1時間(銀のフレーズ)
Supplement 801-900
・日英がすぐ出ない単語を英日、フレーズで確認
・覚えられない単語があり、3日分で要復習の41語を明日覚える
リスニング30分(でる600)
(平叙文)Q42-45、(否定・付加疑問文)Q1-21(不正解:42、43、3、4、9、10、19、20)
内容がある程度わかっても間違える問題があり難しさを感じました
文法45分(でる1000)
(品詞問題)実践問題:発展編 Q11-41(不正解:11、13、15、16、18-21、24、25、27、29、30。32、35、36、38)
少し時間を増やして多く進めました。品詞問題の発展編が終わったら、いままで間違えた問題に挑戦しようと思いますがどうでしょうか?
シャドーイング1時間(精選模試リスニング)
Test1-Part3 Q59-61
vacancy([部屋などの]空き)を確認。つなぎの前置詞を意識して練習。

コメント
山中さん
ご報告ありがとうございます!
3時間15分ですね!
本日も3時間オーバーお見事です!
素晴らしい!
・単語
どうしても覚えれないものは語呂合わせがやはり有効かと思います!
無理矢理覚えておいて、精選やでる1000,でる600で出てきた時に定着させる、というのがいいかと思います!
・でる600
ちゃんと聞き取れたのに間違える問題はある程度仕方がないのかな、と思います!
英語を話している人の肩書きによって答えが変わってきたりしますよね!
Who should I speak to?
と言われて、
上司なら
What’s your problem?
同僚なら
You should speak to your manager
第三者なら
I have no idea.
など、
答え方は色々なパターンが想定される、ということは頭に入れてどんな答えがきても正解を選べるようにしていきましょう!
・でる1000
品詞問題が終わったら戻って復習はありだと思います!
復習しながら進めていきましょう!
もし時間がかかりそうなら、水曜日のレッスンで一通りいっしょに確認する、とかでも大丈夫ですよ!
・シャドーイング
今回は文法や文脈はシンプルなので、語彙と前置詞の確認ですね!
前置詞、というのは我々日本人にとって最後まで難関になります!
使い方自体は簡単ですが、どの前置詞を使うか、これはある意味無限にあると思っていいです!
ただ、熟語をまず覚えるのが前提ではありますが、
そうではない動詞と前置詞との相性みたいなものがあります!
日本語でいうところの、
「博物館にて執り行う」
は自然なのに、
「博物館にて過ごす」は不自然、
「博物館で過ごす」の方が自然
みたいな感じの組み合わせがあって、
当然英語にもあります!
たとえば
I work for TC Ellen Association
みたいに、
ここはworkだからforが入る、というような感覚も意識していくと、グッとまた表現の幅が広がります!
ぜひ意識してみてください!
前置詞のイメージを載せておきますね!
https://www.langland.co.jp/english/column/english-column15.php
明日はレッスンがございますので、
シャドーイングの途中経過の確認をしましょう!
今週日曜日にTOEICがありますので、そこまで突っ走っていきましょう!!
明日も宜しくお願いします!